普通の待てよりも効果的!待つための目的を作ってあげよう
待てってどう教えるのが普通だと思いますか?
「動いちゃだめだよ!」と教えるのが普通と感じている人が多いと思います。
もちろんそれでも犬は待てを覚えるでしょう。
しかしもっと効率的に覚えてくれる待てがあったらどうでしょう?
これを今回はご紹介。
皆さんは普段どんな時に「待つ」行為をしていますか?
電車に乗ったり、病院の診察を待ったり、信号が変わるのを待ったりしますよね。
これらに見られる共通点は、「何かをするために待つ」ですよね。
目的があるから待ちますよね。
これが大きなポイント!
これだけでも学ぶ甲斐があったと思います!
これを上手に利用して待てを教えるテクニックを動画でご紹介。
新時代の待てをお試しください。
0コメント