ほめ方を変えると覚える力が衝撃的に伸びるインパクト法
ほめるって何の目的があってしますか?
犬にどうして欲しいからほめるんですか?
この質問、答えるには難しいかと思います。
「よくできたからほめる」とか
「喜んで欲しいから」とかが返答としてよく上がります。
その意味もあっていいと思います。
ですが最も大切な意味を忘れていませんか?
それは「やって欲しい行動を記憶させたい」ですよね。
人がほめるということは、犬にその行動を繰り返して欲しいからですよね。
記憶させて覚えて欲しいからほめますよね。
ここをちゃんと押さえておくことがめっちゃ大事です!
じゃぁ多くの人がほめているのに伝わらない原因はどこにあるのでしょうか?
ひとつにはほめかたにあります。
ほめかたを変えるだけでも、犬が記憶するかしないか大きく変化します。
その技法をご紹介。
動画を見たらすぐに実践してくださいね!
0コメント