2020.10.29 23:59チワワの共通の悩みから見えてくる性格分析を専門家がやってみたチワワの飼い方、育て方のご相談で多い悩みがあります。インターホンに吠える、人に吠える。他犬にかんでしまう、他人にかんでしまう。これらはなぜ起きやすくなるのでしょうか?原因はチワワによくみられるとある性格によって引き起こされると考えられています。チワワの性格を理解して、過ごしやすい環境を整えてあげられるようにしてみましょう。内容は動画からご...
2020.10.24 09:00犬が問題行動を起こしてしまう種明かしをします問題行動の種明かしと解決法を解説!なぜ問題行動が起きてしまうか?これって必ずしも問題行動がいきなり出る訳ではありません。キューが存在しています。キューとはキッカケといった意味です。例えばあなたがラーメンを食べたくなったとしましょう。何のキューもなくラーメンが食べたくなることもあるでしょう。しかし、ラーメンの美味しそうな匂いが漂ってきた。テ...
2020.10.24 08:52犬と問題なく暮らしている人が絶対にやらない上下関係とは「親の言うことは聞きなさい!」「先生の言うことはことはちゃんと守れ!」「上司の命令は絶対だ!」日本で過ごしていたら一度と言わずたくさん言われたことありませんか?私はめっちゃあります(笑)そう、日本の文化って上下関係が大好きなんです。それを経験してしまうと、相手との付き合い方は上下関係で作ってしまいがちになるのです。好きか嫌いかは置いといて...
2020.10.24 08:44普通の待てよりも効果的!待つための目的を作ってあげよう待てってどう教えるのが普通だと思いますか?「動いちゃだめだよ!」と教えるのが普通と感じている人が多いと思います。もちろんそれでも犬は待てを覚えるでしょう。しかしもっと効率的に覚えてくれる待てがあったらどうでしょう?これを今回はご紹介。皆さんは普段どんな時に「待つ」行為をしていますか?電車に乗ったり、病院の診察を待ったり、信号が変わるのを待...
2020.10.24 08:38革命的共通点!人の気持ちから犬の気持ちが分かってしまう方法犬の気持ちが分かればいいなぁ・・・なんて感じたことありませんか?全て理解する事は出来ません。人同士だって無理ですよね。でもある程度ならば理解しあえるんです。シチュエーションイメージという方法を使いましょう。シチュエーション(状況)をイメージ(想像)する。自分が相手(犬)と同じような状況だった時、自分自身はどう感じるか。こうして想像した気持...
2020.10.24 08:20犬の散歩の新常識!今すぐ使えるテクニックを解説あなたは毎日犬と散歩をしていますか?しているならばこんな2択で迷った経験していませんか。犬の行きたいほうへ・・・ついて行っていいの?ダメなの?これってどうです?悩みませんか?ハッキリとした考えや答えがあれば、自信をもって散歩が出来るようになっていきますよ。ぜひとも動画からご覧ください。
2020.10.09 12:38犬がお利口になる!?口調で変わる魔法のような技術とはそんなうまい話しあれへんがな!そう思うでしょ。でも試すだけなら無料やからぜひやってみて続けてみて欲しいテクニック。上手に犬と会話をする飼い主さんの共通点。会話といっても人が犬に話しかけてるだけやねんけど、犬が一生懸命に聞き取ろうとしてるねんな。それって不思議やん。犬はコマンドは多少理解できても日本語の文章までは理解するのが難しいやろう。で...
2020.10.09 12:32知らぬは不幸、知れば納得。犬走りの裏に隠された犬の負担とは犬走り。我を見失ったように暴走列車のように走る姿を見たことがありますか?なぜこんなことをするのか?答えはその直前の犬のとある心理状況に左右されています。楽しく走っている時だと呼びかけには反応しますね。しかし犬走りの時には呼びかけに対して反応しにくい。なぜでしょうか。人が呼びかけに答え「られる」時はどんな時か。反対に人が呼びかけに答え「られ...
2020.10.09 12:27犬にダメが伝わらない時の3つの心理の揺れ動き。対処法もあるで叱ってる、怒ってるのに伝わらない理由ってなんでしょう?上下関係?叱り方が弱い?舐められてる?いえいえ、答えは全く違うポイントに隠されていたりします。例えば人間の話。人間は他人から叱られたら自分の行動を必ず帰ると思いますか?必ずは変えませんよね。では変えない時はどんな時ですか?ココに答えが隠されているようなものです。続きは下記の動画からどう...
2020.10.09 12:21〇日かかった。プロでも苦労するトイレトレーニングの実態とはトイレを覚えてくれたらどんなに楽か・・・。でも覚えてくれへんし諦めなあかんかなぁ・・・。みなさんどのくらいの日数でトイレトレーニングが出来上がったり、逆に諦めようとしてますか?今回は私の体験談。1歳になったジャックラッセルテリアのトイレ奮闘記の様な動画です(笑)トイレトレーニングにはビックリするほど学習の個体差があります。早ければ1週間も...
2020.10.09 12:181分から出来る犬の散歩時ストレス緩和法。コレを愛犬が出来るかな?散歩の引っ張り癖、ストレスから来てるかもしれませんよ。犬は思いのほか外の世界に対して緊張します。いつ、どこで、どんな人や犬と出会うか分からないからです。そうなると期待で緊張する犬もいれば、恐怖で緊張する犬もいます。共通するのは「緊張からくるストレス」。ストレスから守ってあげたいと思うのは当たり前の気持ちでしょう。ではどうするのか?たった1...
2020.10.09 12:13【裏話】ペットショップで売れ残った子犬の結末とは【業界人】売れ残った犬は山に捨てられる。保健所へ捨てられる。肉にされる。売れ残った犬の噂話は色々と耳にします。しかしそれらは本当なのでしょうか?実際に全て確かめる術はありませんが、私が体験した話をひとつしてみたいと思います。続きは下記の動画からどうぞ。